アラビックコーヒーを自作してみた。(作り方)



アラビックコーヒーって何ですの?

コーヒーの歴史の始まりって…

当BLOGの過去記事でも触れてきましたが、コーヒー文化の発祥はアラビアなのです。
原産国はエチオピアという説が有力ですが、飲用の文化が定着したのはアラビアが先だと考えています。

コーヒーはアラビア語でQahwaと呼ばれ、修行の際に眠気や食欲を抑えるツールとして、また、ワインに代わる嗜好品として、ムスリムに愛されてきました。

そんなアラビアで飲まれているコーヒーがアラビックコーヒー

コーヒーの元祖と言っても過言ではありません。(多分)

アラビックコーヒーってこんなコーヒー

アラビックコーヒーは、浅煎りのコーヒーと、カルダモンなどの香辛料を煮込んで作ります。
砂糖は入れません。

飲むときは、お猪口のような小さなカップに注ぎます。もっと欲しかったらおかわりします。

初めて飲んだ人で、素直に美味しいと感じる人は少ないかも知れません。それくらい違和感があります。
まつだの初めての印象は葛根湯でした。

ただ、飲んでいくうちに、独特の風味や清涼感がクセになっていきます。甘味、特にデーツとの相性が良いです。

 

究極のアラビックコーヒーが飲みたい。

 

UAEも、昔からコーヒーの飲用の習慣があり、1ディルハムコインの絵柄はコーヒーポットであるほどです。

その割に、コーヒーに対するこだわりが、中々見えないのですよねぇ。いや、実はあるのかも知れないけども。

ムスリムは奥ゆかしいのかな?

当店では最高のアラビックコーヒーを提供します!ってPRしているお店、無いんですよね。
逆に日本はそんなんばかりですけども…。

と、いうわけで、これは凄い!というアラビックコーヒーを飲んだことは無いのです。

 

→だったら自分で作れば良いじゃん。

そうだよ、この2年、何で思いつかなかったんだ…。アホやな俺…。

 

まつだ的 究極のアラビックコーヒーを作る。

材料を調達する。

訪れたのは毎度お馴染み(俺が)、WTC SOUKのスパイス屋さん。

初めて作るので何が良いのか分からず、とりあえず一番良いものを購入。

① カルダモン

大きさで値段が違います。一番大きいものは100gで600円くらいでした。

② クローブ

初めて見ました。肉料理とかにも使われるみたいですね。

何この狂わしい香り。ずっと吸ってたらトリップしそうだわ。

こちらも100gで600円くらいでした。50gにしておけばよかった…。

③ サフラン

左の真紅のを購入。1gで450円也。

なんでそんなに高いの!?と、調べてみたら、花のめしべなんですってね。
1gで300本の花が必要らしいです。ひえー。

調子に乗って2g買ってしもうた。

④ コーヒー

買わないけど、参考用にコーヒーの写真を撮る。

どんだけ浅煎りなんだよ…もはやベージュ色ですね。

コーヒーを焙煎する。

アラビアのコーヒーといえばイエメンモカ。でも手持ちに無い。

もしくは、昔から交易が盛んな、インドのコーヒーも面白いかも知れない。
でもそれも手持ちに無い。

と、いうことで、今回のチョイスは、エチオピアモカ(ウォッシュド)
超浅煎りということで、浅煎りに向いている豆を。
ウォッシュドではなくナチュラルなら面白くなるかも。

 

焙煎後…

 

材料が出揃いました。

1ハゼ前に火を止めましたが、ベージュ色とまではいきませんでした。どうしても焙煎にムラができるし、水分も抜けて無く、カリッといきません。むしろ噛み切れないレベル。

こんなの飲めるのかなぁ…プロの焙煎だともっと上手くできるのか。

不安しかない。

 

アラビックコーヒーを淹れる。

教えてYouTube

今回 参考にしたのはこちらの動画!他にもいくつか参考にしました。

 

まつだ流 アラビックコーヒーの淹れ方

アラビックコーヒーの材料とその分量
 ① 水:200cc
 ② 極細挽きのコーヒー:15g
 ③ 極細挽きのカルダモン:7g コーヒーの半分くらい                
 ④ クローブ:2本
 ⑤ サフラン:少々

 

1. 材料を見るとこんな感じです。

 

 見よ、この明るい色のコーヒーを!豆が硬くてミルが悲鳴をあげていました。やばい…。
 香りもコーヒーっぽくない。酸味も感じない。

 本当は鍋でグツグツやるものらしいのですが、適当なものが無かったので、今回はイブルック(トルココーヒーを作るのに使う小鍋)で代用します。

 

2. 熱湯を鍋にいれ、極弱火にかけます。コーヒー、香辛料の順番に入れ、スプーンで混ぜます。

 

 油断するとすぐにお湯が吹くので注意。これでもかというほどの弱火で、粉を対流させます。

    吹きこぼれそうになったら、一旦、火からおろすのも手。

 

 

3. 10分ほど煮込み、止める。

 動画を見ると、30分煮込むらしいんですが…マジかよ。

 今回は10分で終了。

 

4. 粉が下に沈むのを待って、上澄みを注ぐ。

 動画だとこし器で粉を取り除いていますが、適当なこし器が無かったので、原始的なやり方で。

 

完成。お、なんかそれっぽいのができたぞ。

 

感想、考察

① 美味しい。ちゃんとアラビックコーヒーになった。初回にしては良くできました。
② ミディアムローストのコーヒーを使って淹れてみると、酸味が強くて、全然違う印象になる。
  それはそれでアリでした。
③ コーヒーの底にカルダモンの粉を忍ばせておくと、飲み終わりに清涼感があって面白いかも。
④ サフランの意味が良く分からない。色だけ?
⑤ 手間も時間もかかる割に、視覚的に見せ場が作りにくいから、マーケティングが難しい?
  (大量に作りおきするしかないのか)

 

やはりデーツとの相性が良い♪




2 件のコメント

  • こんなに色々スパイスが入ってたんですね。ここは是非、昔砂漠でコーヒー飲んでたようなエミラティの長老のおじいちゃんあたりに振舞って、感想を聞きたいところですよね!

    • カルダモンがやはり代表格のようです!が、他にもローズウォーターとか使う人もいるようです。うーん、まず長老と知り合いになるのが至難(笑)

  • Lily へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA