このUAEという国では、インド人との関わりなしでは仕事になりません。
お客さん、業者さんなど、全ての取引先にインド人がいます。
それもそのはず、インド人はUAE人口の5割を占めるほどのマジョリティです。
歴史的にも、UAEとインドは、同じイギリス領であったことから、19世紀頃より深いつながりがあったそうです。
日本が潰した真珠貿易とかね。
先日、そんなインド人のお知り合いの一人から、こんなもの↓をもらいました。
インド式コーヒーフィルター
と
インド式コーヒーカップ
と
インド式コーヒーパウダー(大量過ぎ)
わざわざ帰国時に買ってきてくれたとのこと(涙)
インドは、チャイの方が有名ですが、コーヒーでも世界5位の大産地です。
特に、南インドの一部の地域では、一日の始まりにコーヒーを飲まないと一切行動しない民族がいるのだとか…。
(インド人談。うそつかない。)
で、どうやって淹れんの?
と、いうことで、インド人が送ってくれた動画がこちら。
インド美人さんが教えてくれます。
弁当箱でもカレー皿でも何でもそうですが、インド人はステンレス食器を良く使いますね。宗教的にも、衛生面でも、重用されているようです。
インド式抽出器具の中身はこのようになっています。
左上から
・コーヒー液受け
・フィルター(細かい穴があいてます)
・名称不明(コーヒーが踊るのを防ぐ役割)
・上ぶた
ここに細挽き/深煎りの粉を入れて、お湯を注ぐと、ゆっくり抽出され、下に濃いコーヒーエキスが落ちるという仕組み。
粉はというと、チコリという文字が!
100%コーヒー豆では無いのだなぁ。
そういえば、チコリってナウシカに出てこなかったけ?(チコでした)
南インドのコーヒーはチャイと一緒で、ミルクと砂糖を使います。
インドのように蒸し暑い国には、このカフェイン+ミルク+砂糖が、とても合う!
体力が回復し、また動こうという気分にさせてくれます。
ミルクを温めます。(煮詰めるのが正解だけど、今回はレンジ)
適当に100milくらい。
コーヒーを抽出します。
フィルターの上に粉をのせます。今回は濃い目に20gくらい。
細かい粉ですねー。
タンパーのようなものをのせます。
ちょっと押しつけてみたり。
お湯を注ぎます。少しずつ。
タンパーがちょうど浸るくらい。
注いだらフタをして放置。
粘り気のある濃い目のコーヒー液が!
ミルクとコーヒーを混ぜて、砂糖を加えます。
カップと受け皿でコーヒーをシャッフルシャッフル!
泡立ったら完成。(これが正義らしい)
ミルクフォーマーで泡立ててみたり。
美味。
ミルクと砂糖で柔らかく滑らかな感じですねー。
コーヒーは濃い目で正解!
フィルターの目が細かいので、あまり粉っぽさも無し。
泡立てる度に温度が下がるので、熱いコーヒーが好きな人には向きませんな。
日本式ドリップコーヒーのセオリーからしたら、明らかに間違った抽出法なのだけど、でも、美味しいのだよ。不思議。
(ブラックで飲んだらあかんかも知れないが)
国もコーヒーも色々です。
近所の喫茶店でインドコーヒーをサーブ…みたいな記事を見て、
インドコーヒーとは何ぞや?!と検索したところ、こちらのサイトにたどり着きました。
いくつか他の記事も拝見いたしましたが、面白い!
コーヒー好き&旅行に興味有りな私としてはとても楽しめる記事ばかりでした。
またお邪魔しますね!
ありがとうございました。
コメントありがとうございます!
インドコーヒーは、あまり日本のweb siteで紹介されていないのか、一定のアクセスを頂いています(笑) 恐縮です。
中東湾岸諸国にはインドのKerala州からの出稼ぎの方がとても多く、UAEでもインドの人や文化に触れる機会はとても多いです。インドも南の方では、紅茶よりもコーヒーを良く嗜む地域もあるそうです。
またの来訪お待ちしています。