アブダビで生活してみて思うのは、
意外と、欲しいものが手に入らない!ということ。
あれだけお店があるのに…。
よくよく考えてみると、日本でいうLOFTや東急ハンズに相当するお店が無いのです。
ああいう、総合雑貨店みたいなやつね。
あえていうならば、CARREFOURのようなhyper marketがそれにあたるのかな。
これまでも、ちょっとしたものを探すのに割と苦労しました。
例えば、
1. メジャーカップ
2. メジャースプーン
3. 靴ベラ
4. レンゲ
5. タオルハンガー
などなど。。。
これが全てダイソーで安く買えると知った時の衝撃といったら!
これまでの時間と金を返せ。
と、いうことで、最近欲しくなったシロモノ、shoes rackをネットで購入することにしました。
気合い入れてIKEA行って、万が一なかったらそれこそ悲劇ですし。
そのサイトとは、souq.comです。
http://uae.souq.com/ae-en/
UAEにはAmazonが無いので、UAE界のAmazonといったところですね。
実際、そう呼ばれているようです。
ちなみに、souqというのはアラビア語で、英語でいうマーケットのことですね。
サイトのレイアウトも、どことなく似ていますね。
楽〇のように、うるさい感じではないです。
検索し、口コミ読んで、カートに入れて、買い物する、というところも、一緒です。
逆に違うなと思うところを挙げますと、
1. Amazonみたく、中央倉庫的なものが無い。
つまり、売り主から直送する感じですね。とはいえ、souq.comの手配する輸送業者に任せるようですが。
2. 故、届くのに日数がかかる。
3-5日くらいらしいです。むしろ思ったより早い(笑)
尚、指定日配送というか、配送日に関するワガママは聞いてもらえそうです。
3.送料がかかる。
モノによるのだと思いますが、今回は600円くらいかかりました。
4. 連絡がマメにSMSで届く。
日本のようにwebで配送状況を確認できるほか、SMSで「貨物の出荷スタートしました!」「あと1日以内に届きます!」などのメッセージが届きます。
ちなみに、脱線しますが、UAEはメールではなく、SMSで色々な情報が届きます!
これ、日本でも導入してくれないかなぁ。
例えば、こんな連絡が来ます。
・セール情報
・銀行やCredit Cardの入出金履歴
・レストランの予約確認
・スマホのパケット使用料
特に銀行関連はホント良いですよ。
あ、給料入った!とかすぐにわかりますし。
はい、話題戻します。
今回、購入を決めたのはこちらのshoes rack!
送料含めると3000円ちょい。
こういった、「3000円くらいで買えるshoes rack」というのも、実店舗には無いのですよねぇ。
欲しいものを欲しい価格帯で!という意味では、ありがたい存在ですね。
日本も同じかな。
結局、注文後3日で届きました!
組み立てた結果がこちら↓
チープですが、中々良いでしょう?

ちょいちょい活用していこうかなと思います。
コメントを残す